年間配当金額(税引前)ですが、今年の目標である60万円を超えられたこと
本当に嬉しく思います。6ヶ月前倒しで達成しました。体感とても早かったです。
完全に増配のおかげです!企業努力の賜物です。笑
貯株をコツコツ続けていることで、
ちょっとずつ単元化できる株が増えてきており、
株主優待がもらえるようになってきました。
嬉しい変化です。
それでは配当金集計に移ります。
国内株式配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
全国保証 | 19,607 |
ケイアイスター不動産 | 7,552 |
三菱商事 | 6,341 |
クイックHD | 4,801 |
フェローテックHD | 4,112 |
FPG | 3,898 |
アステラス製薬 | 3,276 |
三菱UFJ FG | 3,225 |
三菱HCキャピタル | 3,000 |
バルカー | 2,989 |
JFE HD | 2,789 |
XNET | 2,244 |
アマダ | 2,471 |
アサンテ | 2,471 |
KDDI | 2,221 |
その他 29銘柄 | 15,331 |
合計 | 107,465 |
前年同月 58,089円
49,376円 UP
米国株式配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
IBM | $12.1 |
SPYD | $11.08 |
SO | $6.67 |
J&J | $8.19 |
HSY | $24.66 |
PFF | $17.62 |
その他 2銘柄 | $4.6 |
合計 | $86.02 |
前年同月 $71.72
$14.3 UP
所感
ついに日本株からの配当が月10万円を超えました!
日本株は6・12月に配当金が集中するので他の月より増えることは当たり前のことですが、
それでも月10万円は私の小さな目標だったのでとても嬉しく思います。
3月の権利日までに全国保証の単元化いまだに苦しい思い出が蘇ります。
当時100株で60万円近い投資ですから、低収入の私としては資金を捻出するべく
節約や資金移動させたりなど、とても頑張りました。
クイックHDの単元化も合わせてやっていたため、大変でしたね。本当に。
でもそのおかげで2社ともに株主優待であるQUOカードが先月届きました。
やってて良かったと思いますし、努力が報われるのでやめられません。笑
現在2社ともに株価も順調に伸びてきており、
あの時購入できていなかったら、さらに軍資金が必要となっていました。
考えると恐ろしいですよね。投資しておいて良かったです。
平時からコツコツ買えてれば良かったですが、
全国保証は株主優待廃止の動きに合わせて急いで買い付ける動きとなりました。
将来これで良かったと思える日が来るといいなと思います。
私は投資のプロではないので、投資するときはドキドキします。
本当にこの企業に投資してあってる?
自分で稼いだ大事なお金を投資するだけの企業?
など考えております。
最後は気合いで投資しますけど。笑
どれだけ調べても未来のことはわかりませんし、
自分がそのとき納得して買えたのだからその事実を信じるしかないと思います。
5年後、10年後に答え合わせをしていけたら面白いそうですよね。
現在は積水ハウス、ディップ、マニーなど
7、8月権利日の銘柄をコツコツ購入しております。
マニーは昨年300株到達しませんでしたが、
株価が大幅に下がったため急がなくて良かったなと思っております。
そのおかげで今安価に購入できています。
今年こそ300株達成したいですね。
ディップは100株目指していきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。