企業分析

クイックHD【4318】50株に到達

最近クイックHDを買い増しし、50株に到達しました。
理解を深るめるために、企業分析しましたので、
よかったら見てみてください。

クイックHDとはどんな会社?

人材紹介、人材派遣、求人サイト(Indeedなど)の運営など、
人材系サービスを展開する企業です。
国内人材サービスを中心に展開されています。
『indeed』では最上位のプラチナパートナーを獲得されています。

『indeed』だけではなく、『doda』や『Timee』、『TOWNWORK』など
幅広く展開されています。
皆さんも一度は目にしたり、聞いたりしたことのある
メディアがあるのではないでしょうか?

出典:決算説明資料

 

その中でも人材紹介・人材派遣事業が柱。
建設、製薬、電気・機械、自動車、IT等業界向けにエンジニア等の技術系社員の紹介
病院、介護施設、保育所向けに看護師、介護士、保育士等の紹介・派遣
が同社の強みになります。

出典:決算説明資料

保育園の開設・運営

大阪府下に4ヶ所、『北野田』『梅田』『日本橋』『箕面彩都』に
認可保育所『こぐまの森保育園』があります。

人材紹介だけではなく自社で運営もしてしまおうなんて、
すごいですよね。

保育士さんコロナ禍から業務が増えて大変だと聞いています。
保育士さん(知人)に実際に伺ったのですが、
ウイルスへの対応で何かに触れた際にはこまめに手洗いや
おもちゃを数時間おきに除菌シートで拭くなど業務が非常に多くて大変なようです。

時代が多様化へ向かっているので、お子さんへの対応も非常に難しく、
保護者への説明などもあり激務だと聞きします。
これらは氷山の一角なのでしょうがそのような様々悩みに寄り添えることで
風通しをより良くし、働きやすい環境を作り上げようということは
すごい良いことだなと個人的に感じています。

海外事業

海外への事業展開も積極的です。
2020年から売り上げも急激に伸びてきており、
無視できない存在となっています。
出典:決算説明資料

海外事業沿革

1999年にアメリカ・ニューヨークへ、
2003年には中国・上海へ海外事業所を開設し、
その後も2006年にアメリカ・ロサンゼルスへ。

2022年にはアメリカ・ダラス、シカゴに拠点展開を行う。
さらに、諸外国へ進出を考える国内企業のサポート分野にも事業領域を拡大するため、2012年春にベトナムへ、2015年夏にメキシコへ、2017年夏にイギリス・ロンドンへ、
そして2023年にオランダに進出。

業績推移

出典:決算説明資料

年間10%ほど売り上げが伸びています。
終身雇用の崩壊や、ジョブ型雇用の拡大、副業解禁など、
今後転職市場はさらに伸びていくことが予測されます。

出典:決算説明資料

 

転職者市場動向

実際の市場の数字にも表れています。
2023年の12月の資料ですが、2020年から転職希望者が増加傾向にあります。
働き方改革により、自分に合った働き方を求めるようになってきたのでしょう。
出典:総務省統計局 直近の転職者及び転職等希望者の動向について

人手不足も相まって現在は売り手市場ですから、
自分に合った条件(年収や休日、福利厚生など)の企業を
探しやすくなっていると思われます。
今後さらにこの動きは加速していくと予想されていますから、
クイックHDの企業価値も上昇していくはずです。

出典:決算説明資料

私のようにFIREを目指す人も多くなってきたのも要因だと感じます。
ある程度資産収入で生活費をまかなうことができれば、
フルタイムで働かなくても十分生活していけるでしょう。
生活レベルを落としたり、工夫次第で自分が心地よいと感じる働き方を
模索できる時代ですから、今後さらに転職市場は盛り上がりそうです。

同業他社との比較

今回はJACリクルートメント【2124】と比較します。

JACリクルートメントと比較すると、クイック【4318】の割安さが際立つと思います。
予想PERは13.5倍とJACリクルートメントの18.2倍よりかなり割安です。
PBRも2.22倍とJACリクルートメントの6.24倍より低く割安だと感じられます。

資産効率(ROE、ROA)はJACリクルートメントには10%ほど及んでいませんが、
それでも現在の割安感を思えば買ってもいいかなと思える水準です。

株主還元

配当

順調に右肩上がりのグラフを形成しております。
年間配当額は2016年の25円▶︎2024年現在94円となっています。
約3.76倍と成長が目覚ましいですね。

配当性向は高くなってきていますが、
50%前後とまだまだ余力があります。
事業継続に問題ないです。

配当利回り4%を超えたらコツコツ買っていきたいなと思っています。

株主優待

長期保有にて優待内容がアップグレードします。
まずは3月までに100株保有目指していきます。あと半分の50株。

いつか500株に到達できたらいいなと妄想が膨らみます。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私は今後も転職市場が伸びていくことを予想しています。
ですので、クイックHDを現在の株価(配当利回り4%以上)で購入し、
長期保有すれば負けない投資だと思っております。
株主優待ももらいながら楽しく保有できたら最高だと感じます。

私、JACリクルートメントにも投資しておりますが、
割高でなかなか投資チャンスがやってこない状況が続いています。
そんな中でクイックHDは現在の株価でも割安感を感じ、投資にいたりました。

私の会社でもここ数年で転職してくる人がかなりいます。
今までの1つの会社に長く勤める終身雇用の考え方は崩壊に向かっており、
転職が当たり前の時代に突入しているのだと強く感じます。

世の中の人が自分の理想とする働き方だったり、
心地良い労働環境で働けるようになるには
同社のような企業が必要不可欠です。

なので私はこれからも人材サービスに一定額投資していきます。
まずは100株を目指してコツコツ頑張っていきます。

今回の同社の企業分析を実施したことで保育園の開設・運営も
やっているのだと初めて知れました。
地域社会に貢献することで、地域の人々からも応援され、
社会に必要不可欠な存在になりつつあるのかなと勝手に思ったりもしました。

このような良いサイクルが回り回って社会全体が良くなっていくことを
願っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。