2025年1月受取配当金(税引後)
2025年、早くも1ヶ月が終わりました。
1月は日銀から利上げが決定され、0.25%▶︎0.5%へ引き上げられました。
そのおかげで、銀行株の株価が上昇しております。
三菱UFJ【8306】は過去最高の史上最高値を記録しました。
過去に戻ったらもっと買っておきたかった株No.1です。
現在103株とt単元化はできておりますが、
満足できるほど保有できていないのが現状です。
取得価格は741円ですが、保有株数が少ない。とても悔やまれます・・・。
まぁ、とやかく言っても何もならないので前を向くしかありません。
今後、利上げと円安効果で利益凄そうなので、下落した際にはコツコツ買っていきたい。
最近は三菱商事【8058】コツコツ購入しております。
三菱商事も株価がスルスル上がっていき、購入しづらかった後悔銘柄だったので、
今回株価下落してくれてありがたいです。
現在配当利回り4%を超えている今がチャンスと頑張っております。
この水準が続いてくれればいいのですが、
チャートを見ていると反転上昇しそうな雰囲気ありますが、
自分が納得する水準での購入を日々心がけていきたいところです。
それでは配当金集計へ!
国内株式配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
グッドコムアセット | 4,177円 |
積水ハウス・リート投資法人 | 1,449円 |
クミアイ化学 | 804円 |
合計 | 6,430円 |
米国株式配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
MO | $30.84 |
PM | $14.79 |
NGG | $8.85 |
PBR | $16.56 |
その他 4銘柄 | $14.65 |
合計 | $85.69 |
所感

毎年右肩上がりに成長してくれています。感謝しかないです。
日本株
今回グッドコムアセットから初めて配当金をいただきました。
年1回の配当ですが、取得価格600円台で購入できたことから、
配当利回りが5.8%ほどあります。嬉しいですね。
最近保有株が企業の増配により配当利回りが高まっています。
企業努力ありがたいです。
ありがたいですが、まったく満足できる保有数ではないので、
恩恵を十分に受けれていないです。悲しい。
資産形成期は株価が低迷してくれていた方が嬉しいのですが、
そうはいかないところもまた株式投資の醍醐味かなというところ。
三菱商事を500株ほど買うまでは、
しばらくこのままの水準を維持していただきたいところです。
願いも虚しくまたスルスル上がっていかないでほしい・・・。
米国株
米国株は安定して毎年増配してくれています。嬉しい限りです。
地味ではありますが、少しずつ配当金が増えている状況。
配当再投資のみですが、着実に増えてくれます。
円安の現在、新規で追加投資はしない方向ですが、
円高になれば積極的に投資していきたいと考えています。
長期で見れば円安方向なのかなと思っているので、
チャンスがあればドル転して機を待ちたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。