株式投資

2025年2月受取配当金(税引後)

2025年2月受取配当金(税引後)

私2月末から海外出張があり、記事の更新が途絶えてしまいました。
2週間と少しの間休んでしました。

海外からでもブログの更新ができると思い込んでいましたが、
実際にはできませんでした。
設定を変更すればできる感じでしたが、
乗っ取りがあるかもと思いやりませんでした。

海外からのアクセスは乗っ取りなどの不安から開設した時にブロック設定にしており、
ブログにログインができませんでした。
そんなこともあるんだとまた一つ勉強になりました。

ブログの更新ができない環境だったので、
休日は思いっきり海外の観光地を満喫することができました。
久々に土日両日遊びに使うことができました。

海外は面白いことばかり、言語や現地の歴史の勉強になります。
海外で暮らすと日本の便利さがわかります。
日本で普段いかに幸せに暮らせているか考えさせられますね。
日本に生まれて良かったなとしみじみ思いました。

 

国内株式配当金

なし

米国株式配当金

銘柄配当金
BTI$61.71
VZ$41.58
ABBV$26.58
BMY$25.68
PFF$7.18
その他 2銘柄$8.06
合計$170.79

 

所感

日本株

日本株からの配当金はありませんでした。
この月に配当金を出してくれる優良企業が
見つからないためしかたないと思っています。

現在は3月の権利日銘柄に資金を振り分けております。
6月に配当金を受け取るのですが、
ようやくひと月あたりの配当金が10万円を超えてきそうで
ワクワクしております。優待も届くので待ち遠しいですね。

全国保証は92株。もうすぐ100株です。
クイックHDは90株。
両銘柄とも3月には100株に到達できそうです。
全国保証は株価が上がって買いづらいですが、あと8株…。
頑張りたい!

 

米国株

配当再投資しかやっておりません。
少しずつですが着実に育ってくれています。感謝。

最近銘柄の整理にてAT&Tを売却しました。
2021年に投資してから旧NISA口座で保有しておりました。
来年には特定口座に移管して保有継続するのか、
売却の選択をしなければと考えていました。

$27.33で購入してからずっと株価低迷しており一時期$14まで低迷しましたね。
ほんと投げ売りしたくなったことはたくさんありましたが、
配当があるおかげで『まぁ持っておくか』
というマインドになれたのが大きかったです。高配当株の強みが生きました。

保有期間3.5年のトータルリターンは14.5%。年間に直すと4.14%。
まずまずの結果となりました。
最終的にプラスで売却できたのでよしとしましょう。

これからは米国の通信株はベライゾンコミュニケーションズ【VZ】のみ保有しておけば
いいかなと個人的に思っています。現在コツコツ購入しております。
現在のVZの保有株数は76株。いつか100株保有してみたい。

米国大型株で100株保有は私にとって憧れです。
投資初期は$自体高いので数株買うだけでも大変なのに、
100株ってとても大変な壁に思えていました。

ですが投資を始めて4年経とうとしています。
振り返ればもう76株。3/4終わっています。
コツコツやっていれば高い山でも登れてしまいます!
継続の力は複利の効果をもたらしてくれるし偉大だなと感じております。

これからも引き続きコツコツ貯株頑張っていきます!

最後までお読みいただきありがとうございます。